助成金制度などについて

兵庫県の各種助成制度がご利用いただけます。

所有権分譲の場合

  • ①若年世帯新居購入支援拡充制度 【土地価格が400万円割引】
    結婚後10年以内、土地所有権移転日までに結婚または中学校入学前のお子様を扶養される世帯
    === さらに ===
    若年世帯新居購入奨励事業(所有権分譲) 【最大150万円交付】(令和5年3月31日まで)
    ・新居購入奨励金 100万円交付
    結婚後10年以内、土地所有権移転日までに結婚または中学校入学前のお子様を扶養する世帯が土地引渡しを受けた場合
    ・出産祝 50万円交付
    新居購入奨励金の交付を受けた世帯であって、申込後10年以内に出産し、継続して居住する場合
  • ②テレワーク応援住宅購入支援制度 【土地価格が400万円割引】(令和5年3月31日まで)
    契約者または契約者と同居する親族が、テレワークを実施している企業等の被雇用者または、個人事業主であってテレワークで事業活動を実施
  • ③多世代近住支援制度 【土地価格が半額】
    3親等内の親族が同時期に2区画を購入する場合の安価な宅地または1~5期の現居住者の3親等内親族が購入する場合
  • ④安全で快適な家づくり助成(最大100万円)
    太陽光発電システム整備助成(最大150万円)

定期借地権の場合

  • 太陽光発電システム整備助成(最大20万円)安全で快適な家づくり助成(最大100万円)が受けられます。
  • ※土地の固定資産税の負担はありません。
  • ※権利金は買取時に土地譲渡代金の一部に充当することが可能です。
  • ※土地貸主は兵庫県企業庁です。

※①②③④の制度については併用できません。
※各制度については、見直される場合があります。
※詳しくは、各社営業スタッフまでお問い合わせください。

分譲価格表

横にスクロールします。

区画
(号地)
面積 分譲 定期借地
譲渡価格
(円)
Aタイプ Bタイプ
権利金
(円)
月額地代
(円)
敷金
(円)
権利金
(円)
月額地代
(円)
敷金
(円)
56 336.46 101.77 14,233,000 2,000,000 18,100 108,600 3,000,000 15,400 92,400

※坪数は㎡×0.3025で換算し、小数点第3位以下を切り捨て表示しています。

全体概要

  • 事業名称/播磨科学公園都市
  • 事業主体/兵庫県企業庁
  • 開発総面積/2,010ha
  • 第一工区計画人口/約5,100人(計画戸数/約1,800戸)
  • 電気/関西電力(株)
  • ガス/都市ガス(大阪ガス)
  • 上下水道/播磨高原広域事務組合上・下水道事業所

第4期3次建築条件付宅地分譲概要

  • 所在地/兵庫県たつの市新宮町光都2丁目272-135
  • 交通/JR山陽本線「相生」駅より神姫バス「相生駅」停乗車約27分「播磨高原東中学校前」停下車徒歩1分、JR姫新線「播磨新宮」駅より神姫バス「新宮駅」停乗車約19分「芝生広場」停下車徒歩13分、
    またはJR山陽本線「上郡」駅より神姫バス「上郡駅」停乗車約20分「芝生広場」停下車徒歩13分
  • 造成済
  • 地目/宅地
  • 地域・地区/第1種低層住居専用地域
  • 建ぺい率/50%
  • 容積率/100%
  • 販売形態/販売代理
  • 総区画数/7区画
  • 今回分譲区画/1区画
  • その他法令による制限/都市計画法による地区計画、建築基準法による建築条例、都市緑地保全法による緑地協定
  • 私道負担/なし
  • 道路幅員/5m他(アスファルト舗装)
  • 宅地造成等規制法による許可/兵庫県指令西播(建2)第19号(平成13年10月30日)
  • 宅地造成に関する工事の検査済証/兵庫県指令西播(建2)第19号(平成13年11月29日)
  • 水道負担金/水道負担金と工事費が別途必要となります。
  • CATV/宅内工事費と月々の使用料が必要です。NHK衛星放送等については別途受信料が必要です。

建築条件付宅地分譲

  • 宅地面積/336.46㎡(1区画)
  • 販売価格1,423.3万円(1区画)

建築条件付宅地分譲(一般定期借地権付)

  • 宅地面積/336.46㎡(1区画)
  • 宅地価格タイプ(2タイプから選択・Aタイプ表記)/権利金160万円・月額地代13,700円・敷金82,200円(1区画)~権利金200万円・月額地代18,000円・敷金108,000円(1区画)
    ※借地期間51年、期間満了時に更地で返還。建物の買取、契約更新および改築等による期間延長不可。権利金・月額地代・敷金は2タイプあります。なお、月額地代の改定は3年毎に行います。次回の改定は令和6年とします。
    ※改定地代の年額=(従前の地代の年額-従前の地代決定時の公租公課の年額)×変動率+地代改定時の公租公課の年額。また、権利金は借地権設定対価のため無返還。期間満了時、敷金は全額返還(無利息)します。借地権の譲渡・転貸及び借地権設定は可能です。

建築条件付宅地分譲について

  • 宅地につきましては、土地譲渡契約または一般定期借地権設定契約から3ヶ月以内に兵庫県企業庁が指定する建設会社と住宅建築請負契約約を締結していただくことを条件として販売します。
    この期間内(3ヶ月間)に住宅の建築請負契約が成立しない場合、土地譲渡契約または一般定期借地権設定契約は無効となり納入済の契約保証金または受領済の金銭は全額無利息にて返還いたします。